丸の内フロンティア・ネットワーキング定例会(2014年6月3日)
- 開催日時
- 2014/6/3 2014年6月3日, 18:00-
- 会場
- 東京21cクラブ
- 概要
- 18:00~18:20 事前顔合わせ・名刺交換
18:20~18:25 丸の内フロンティア事務局よりご挨拶
18:25~19:25 テーマ1【アジアのネットビジネスについて】
東南アジアのインターネットビジネスについて、最近の動向について現場の感覚を踏まえてお話させせていただきます。
田島聡一さん /株式会社サイバーエージェントベンチャーズ 代表取締役社長
都市銀行にて約8年間、中小企業融資・大企業向け融資やシンジケーション・債権流動化等、さまざまな企業の資金調達業務に携わる。2005年1月、サイバーエージェントに入社し、ネット金融メディアの事業立上げに参画後、2005年7月よりベンチャーキャピタル事業に従事。ウノウ、インデックスデジタル(現シナジーマーケティング)、フルスピード、クルーズ、ベクトル、トレンダーズなどのIPO、バイアウトを実現。現在はクラウドワークスやコイニー、Sansanなど十数社への投資を手掛ける。と同時に、国内外全投資案件の投資判断に関わっている。大阪大学工学部卒。
吉田 浩一郎さん/株式会社クラウド ワークス 代表取締役
1974年兵庫県神戸市生まれ。
東京学芸大学卒業後、パイオニア、リードエグジビションジャパンなどを経て、株式会社ドリコム 執行役員として東証マザーズ上場を経験した後に独立。ベトナムへ事業展開し、日本とベトナムを行き来する中でインターネットを活用した時間と場所にこだわらない働き方に着目、2011年11月株式会社クラウドワークスを創業する。日本初の本格的なクラウドソーシング(ウェブのお仕事マッチング)サービスとして急成長中、サービス開始約2年で登録されたお仕事の予算総額は85億円を突破、上場企業を始めとして30,000以上の事業者が活用している。
19:25~20:05 テーマ2【ネットマーケティングビジネスの今後の展開について】Facebookは半年で100万人のユーザーを獲得し、LINEは半月で100万人のユーザーを獲得した。どちらも、ユーザーの真のウォンツを誰よりも早くに気づき、誰よりも早く事業化した。ネットの社会となりよりユーザーオリエンテッドに事業開発をしていかなければならない中で、明暗を分けるのは、ユーザーの「ウォンツ」にいち早く気づけるかである。1980年以来34年間メーカーの商品開発とクチコミプロモーションを支援してきた視点から皆様と話し合いができたら幸いです。
高栖 祐介さん /株式会社ドゥ・ハウス 代表取締役副社長
1997年3月 慶應義塾大学 総合政策学部卒業
1997年4月 株式会社ドゥ・ハウス入社
富士通との共同事業「iMiネット(現ライフメディア)」の立ち上げに参画後、クチコミプロモーション事業や 営業開発部門を経て、2000年にクチコミサイトを新規事業として立ちげ
2005年1月 取締役 就任
2006年4月 国内最大級クチコミサンプリングサイト「モラタメ.net」を立上げ
2014年5月 代表取締役副社長 就任
20:05~20:15 新規メンバーによるショートスピーチ新規入会者によるショートスピーチ (50音順)・漆山正幸さん Dolby Japan株式会社
・加藤学さん 株式会社タイムリミッツ
・早川典重さん 株式会社IP Bridge
・福井真紀子さん 株式会社ハーモニーレジデンス
・松山先斗さん IPEX LIMITED
20:15~21:00 ネットワーキング
21:00 中締め